Q:返品した金額は、売上額にどのように反映されますか?
A:会計を行った営業日ではなく、返品を行った営業日の売上にマイナス金額で反映されます。
例:4月1日に商品A、商品Bを購入し20,000円会計後、4月3日に商品Bを返品で4,000円を返金した場合
・4月1日の売上額(会計した日)
|
価格 |
商品A | 16,000円 |
商品B | 4,000円 |
売上額 | 20,000円 |
・4月3日の売上額(返品した日)
|
価格 |
商品B ※返品 | ▲4,000円 |
商品C | 12,000円 |
商品E | 7,500円 |
売上額 | 15,500円 |
Q:会計後レジ打ちのミスに気付き、レジを打ち直す方法が知りたい
A:伝票一覧の「打ち直し」から簡単に打ち直しする事ができます。
※伝票修正は、レジ締め作業前であれば当日の伝票のみ「打ち直し/返品」が可能
※返品の場合は売上入力の「返品モード」から行います → Webマニュアルへ
①ホーム画面の「伝票一覧」をタップします。
②伝票一覧から該当する伝票のプルダウンメニュー「打ち直し」をタップします。
③売上入力に切り替わったら伝票を打ち直し、後は通常の会計と同じ手順で入力すれば完了です。
_
Q:過去の売上伝票の返品方法が知りたい
A:顧客管理から対象のお客様情報を表示し、来店履歴から「返品」する事ができます。
①過去の売上伝票は、伝票一覧からは修正ができません。
※返品は一旦、購入商品を全て返品する形になり、再度正しい会計を行っていただく必要があります
②まずは、ホーム画面に戻り「顧客管理」を開きます。
③顧客検索でお客様情報を表示します。
※顧客管理の画面右上に表示される顧客名=伝票の返品処理を行う顧客になります
④画面左にあるメニューから来店履歴の情報を表示、来店日時や商品名から返品する伝票を探します。
⑤伝票のプルダウンメニューから「返品」を確定します。
⑥来店履歴リストの一番上に返品伝票が作成されますので、必要に応じて再度会計を行ってください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。